皆さん、こんにちは~知りたがり君です!
今回の教えて!
は、いよいよ2020年3月19日(木曜日)に
開幕する『第92回選抜高校野球春の大会』が
近づいてきましたね!
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
2020年の甲子園出場校で、21世紀枠の高校
は富岡西高校・石岡第一高校・熊本西高校に
なっています。
新型コロナウイルスが日本で流行っていますから、
中止にならないのか心配ですよね^^;
優勝候補の学校や、将来プロ野球界へ進む
注目選手などを予想してみました!
※動画も教えて?っという事で
用意しました
Σ(゚∀゚ノ)ノ
そして、日程などを知りたい人も多い
のではないでしょうか!
スポンサーリンク
①甲子園2020春の出場校の日程!
②甲子園2020春の優勝候補出場校を予想(前編)!
③甲子園2020春の優勝候補出場校を予想(後編)!
④甲子園2020春の出場校の注目選手がヤバい!
などについて調査してみましたので、皆さん
に教えていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします
(*^_^*)
目次
甲子園2020春の出場校の日程!
【センバツ高校野球2020】優勝候補は?早くも春の甲子園優勝チームをみんなで予想しちゃいましょう!https://t.co/sn8Q4iHWFr#高校野球2020#センバツ2020#春の甲子園2020
— ひかる人財プロジェクト (@ar50lastspurt) February 23, 2020
甲子園2020春の出場校の日程を、調査
してみました!
(`・ω・´)ゞ
※わかっている所以外は調査中ですのでまた追記いたします
今回は、出場校数32校で内訳はこのように
なっています。
(一般枠:28校・21世紀枠:3校・神宮枠:1校)
野球には硬式と軟式がありますよね!
自分の高校時代は軟式野球部だったので、
甲子園の道というものがそもそもなく、
母校からプロ野球選手になりたい人が
いても無理な状況だったので羨ましい!w
<甲子園2020春のセンバツ大会日程>
・3月19日(木曜日)~3月31日(火曜日)=甲子園
・3月27日(金曜日)=準々決勝
・3月28日(土曜日)=休養日
・3月29日(日曜日)=準決勝
・3月30日 (月曜日)=休養日
・3月31日(火曜日)=決勝戦 PM12時30分~
こちらが、甲子園2020春の選抜大会日程になって
いますが、今後も出場校の詳細を追記していきます!
<甲子園2020春の出場校名>
・龍谷大平安(京都府)=3年ぶり41回目
・福知山成美(京都府)=5年ぶり3回目
・履正社(大阪府)=2年ぶり8回目
・明石商(兵庫県)=3年ぶり2回目
・市和歌山(和歌山県)=3年ぶり6回目
・智弁和歌山(和歌山県)=2年連続13回目
・札幌第一(北海道)=2年ぶり3回目
・札幌大谷(北海道)=初出場
・八戸学院光星(青森県)=3年ぶり10回目
・盛岡大付(岩手県)=2年ぶり5回目
・春日部共栄(埼玉県)=22年ぶり3回目
・習志野(千葉県)=10年ぶり4回目
・国士舘(東京都)=10年ぶり9回目
・横浜(神奈川県横浜市)=5年ぶり16回目
・桐蔭学園(神奈川県)=16年ぶり6回目
・山梨学院(山梨県)=5年ぶり3回目
・東邦(愛知県)=2年連続30回目
・津田学園(三重県)=17年ぶり3回目
・星稜(石川県)=2年連続13回目
・啓新(福井県)=初出場
・米子東(鳥取県)=23年ぶり9回目
・呉(広島県)=2年ぶり2回目
・広陵(広島県)=6年ぶり24回目
・高松商(香川県)=3年ぶり27回目
・松山聖陵(愛媛県)=2年連続2回目
・筑陽学園(福岡県)=初出場
・大分(大分県)=初出場
・明豊(大分県)=10年ぶり3回目
・日章学園(宮崎県)=初出場
- <21世紀枠>
・石岡一(茨城県)=初出場
・富岡西(徳島県)=初出場
・熊本西(熊本県)=初出場
神宮大会枠は、北海道の札幌第一高校が
獲得しています。
全32校が甲子園2020春で約2週間近くの
日程で熱い野球試合を繰り広げるわけなんですが、
皆さんは、応援する優勝候補出場校は決まって
いますか?^^
自分は、福岡県出身ですので初出場の
筑陽学園を応援していきます★
甲子園2020春の優勝候補出場校を予想(前編)!
3月23日に開幕する選抜高校野球大会の全31試合をライブ中継する「センバツ LIVE!2019」を、3月12日より「スポーツナビ」でも展開します。1月25日には出場校発表のライブ中継も。 #選抜 #高校野球 #甲子園 #センバツhttps://t.co/PJPATTV5rK
— 毎日新聞 (@mainichi) January 21, 2019
甲子園2020春の優勝候補出場校を、
予想(前編)してみました!
(`・ω・´)ゞ
やっぱり、去年の高校野球センバツ大会(春)
で対戦した智弁和歌山VS大阪桐蔭の試合
が印象に残っていますので、自分は
『智弁和歌山高校』が決勝まで勝ち上がって
くるのではと思っています
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
後は、青森県の『八戸学院光星高校』を
ぜひ応援していきたいです!
何故かと言うと、東日本大震災から8年目
となり、地震が起きてからしばらくは
復興作業や心の傷を癒やすために甲子園に
出場するという夢が困難な状況だったと
思います
(´・ω・`)
そんな辛い過去を払拭し、現在は、
逆境や困難を乗り越えて甲子園2020春に
出るわけですから勝ち上がってきて、
日程が決勝に近づくにつれて大量得点
をとったりして大暴れしてくれると思いますw
なので、優勝候補出場校に予想しています!
また、毎日新聞が甲子園2020春の出場校の監督に
将来、投手を保護する目的で導入予想がされている
『球数制限』の問題を聞いたところによると、
賛成は7人、反対は24人もいてまだ実施して
欲しくないという意見が多かったようです!
( ゚д゚)ハッ!
なぜ、反対なのかというとファウルボールを打つ
打者が多くなって、投手のスタミナを奪ったり
早く投手を交代させたりして野球の魅力が半減
するという声もあがっているようなんですね~
(´・ω・`)
確かに、逆に投手の場合は球数が制限されて
しまうとワザとボールにしてコースを外したり
する心理戦が不利になると思います。
なので、最初からストライクを狙いに行く投手が
増えてしまいバッターに球種を読まれやすく
なってすぐにヒットにされる可能性もありますよね。
スポンサーリンク
甲子園2020春の優勝候補出場校を予想(後編)!
優勝チームは⁉️【2019選抜高校野球総合展望】春の甲子園・優勝するのはどの高校?https://t.co/EnOnYhfRlh
— ひかる人財プロジェクト (@ar50lastspurt) March 4, 2019
甲子園2020春の優勝候補出場校を、
予想(後編)してみました!
(`・ω・´)ゞ
やはり、地元の福岡県の『筑陽学園』
を外すことはできないでしょう。
注目選手も投手でいますし、ドラフト
候補生としても名前が上がっている
選手なので、将来、プロ野球選手に
なれる人材なのではと思っています!
後は、今回の甲子園2020春の出場校
の中で、高校野球センバツ大会に
41回と最多出場している京都府の
『龍谷大平安』も、監督や選手は
入れ替わりますが、長年にわたって
経験・ノウハウを後輩たちに伝えたり
伝統を受け継いできた野球部員達の団結力
は凄いと思うので優勝候補出場校に予想
しています
Σ(゚∀゚ノ)ノ
また、実は『第91回選抜高校野球大会
(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)』
の全31試合の日程をLIVE中継する大会公式サイト
「センバツLIVE!2020」を、ヤフージャパン
が運営するスポーツ総合サイト「スポーツナビ」内に
3月12日(火曜日)から設置していますので、
見逃した方は動画視聴してみてはいかがでしょうか
Σ(゚∀゚ノ)ノ
甲子園2020春の出場校の注目選手がヤバい!
<花開く春・20センバツ国士舘>選手紹介/7 水村颯一郎外野手(2年) 俊足、大きな武器に /東京(センバツLIVE!) https://t.co/s2RMzGBUeK
— すけってぃ (@Su_ketty) February 24, 2020
甲子園2020春の出場校の注目選手がヤバいと、
囁かれているので調査してみました!
(`・ω・´)ゞ
去年の神宮大会で優勝に大きく貢献した、
札幌大谷高校の太田流星(おおた りゅうせい)
投手は、ストレートの球速が130km位
なのですが、対戦バッターの右打者には変化球の
シュート、そして左打者にスライダーの投球術
で、凡打を築きコントロールも抜群なので
注目選手ですね!
- 名前:太田流星(おおた りゅうせい)
- 生年月日:2001年4月9日
- 年齢:17歳(2020年の現在)
- 出身地:北海道
- 身長:172cm
- 体重:75kg
- タイプ:右投げ右打ち
- ポジション:投手
- 背番号:17番
続いて、兵庫県の明石商業高校の
来田涼斗(きた りょうと)野手
なんですが、50mを約5秒9という
俊足で高校通算で14本塁打を打っている
パワーヒッターで甲子園2020春でも、
大活躍をしてくれる選手になるのでは
と思っています
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
春はばたく:第91回センバツ注目選手/5 来田涼斗中堅手(明石商・1年) 豪打一振でリベンジ – 毎日新聞 https://t.co/IyTkiYoRck
— センバツLIVE! 毎日新聞×MBS (@SenbatsuLIVE) February 8, 2019
- 名前:来田涼斗(きた りょうと)
- 生年月日:2002年10月16日
- 年齢:16歳(2020年の現在)
- 出身地:兵庫県神戸市
- 身長:179cm
- 体重:79kg
- タイプ:右投げ左打ち
- ポジション:投手
- 背番号:20番
続いては、福岡県の筑陽学園の
西舘昂汰(にしだて こうた)投手
がエース選手として九州大会初優勝に
導いた実力があり、甲子園2020春では
背番号1番をつけて勝利に貢献していきたい
という思いがあるようなんですね~
Σ(゚∀゚ノ)ノ
しかも、日程調整して一番多く投げたいと
宣言もしていますので、優勝候補出場校
にも自分は予想していますし、もしかしたら
たくさん試合に出場してくれるかも
しれませんね~!
春はばたく:第91回センバツ注目選手/4 西舘昂汰投手(筑陽学園・2年) 昼食1キロ、球速25キロ増 – 毎日新聞 https://t.co/QVMnWLROFO
— センバツLIVE! 毎日新聞×MBS (@SenbatsuLIVE) February 7, 2019
- 名前:西舘昂汰(にしだて こうた)
- 生年月日:2001年6月9日
- 年齢:17歳(2020年の現在)
- 出身地:福岡県筑紫野市
- 身長:186cm
- 体重:81kg
- タイプ:右投げ右打ち
- ポジション:投手
- 背番号:10番
自分は、もちろん出身地が福岡県なので
一番応援したい注目選手ですね
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
できれば、筑陽学園に春夏の甲子園大会を
連覇して欲しいですし九州男児の強さを
改めて全国に知って欲しいと思いますねw
皆さんは、誰が注目選手で応援していますか?^^
平成最後の熱い闘いですので、すごく貴重で
歴史的な選抜高校野球になると思いますので、
見逃しちゃ損ですよ~!
去年の甲子園日程や優勝候補出場校がヤバい!
教えて?知りたい!の関連記事はコチラ
”まとめ”
- 甲子園2020春の日程は3月19日(木曜日)~3月31日(火曜日)
の間で32校のチームが熱い野球試合を繰り広げる!
- 優勝候補出場校は、八戸学院光星高校・
智弁和歌山高校・筑陽学園・龍谷大平安高校
などが決勝戦近くまで勝ち上がってくると
予想している
- 注目選手は、太田流星投手・来田涼斗野手・
西舘昂汰投手などが活躍してくれて、
将来、ドラフト選手に選ばれてプロ野球選手
になる可能性があるのではと思っている
甲子園2020春の日程!優勝候補出場校を予想!注目選手がヤバい!
について知りたがってみました!
最後まで読んで頂きまして、
ありがとうございました^^
スポンサーリンク
コメントを残す