皆さん、こんにちは~知りたがり君です!
今回の教えて!
は、関西空港(かんさいくうこう)こと、
関西国際空港(かんさいこくさいくうこう)
が2018年9月5日(水曜日)の現在、
台風21号(チェービー)
の暴風雨の影響を受けて、浸水・水没して
いる状況のようなんです!
( ゚д゚)ハッ!
滑走路にも大量の雨が降って水位がかなり
上昇しているようなので、飛行機の運行状況
が不安定で欠航が発生しています。
※動画も教えて?っという事で
用意しました
((´^ω^))
ライブカメラ映像や現在の様子などを、
調査してみました!
また、過去被害状況があるのかなどを
知りたい人も多いのではないでしょうか!
スポンサーリンク
①関西空港のライブカメラ映像!
②関西空港の現在のライブカメラ映像の様子!
③関西空港の過去被害状況を調査!
などについて調査してみましたので、皆さん
に教えていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします
(*^_^*)
関西空港のライブカメラ映像!
あ。関空のライブカメラ見たら船どけたんやな。片側の輸送、また船での輸送が始まってるのは知ってんねやけど pic.twitter.com/co87ivdtZJ
— 雅 -Just The Way You Are- (@miyabi74427) September 5, 2018
関西空港のライブカメラ映像を、
調査してみました!
(`・ω・´)ゞ
2018年9月5日(水曜日)の現在の様子は、
神戸空港に向かう高速船と、泉佐野市への
シャトルバスで、関西空港で飛行機に乗れなくて
足止めされている数千人のお客さんを運んでいる
最中のようですね!
- 名前:関西国際空港
(かんさい こくさい くうこう) - 場所(住所):大阪府泉佐野市・
泉南郡田尻町・泉南市 - 運営者: 関西エアポート株式会社
- 開港:1994年9月4日
- ターミナル数:2
- 敷地面積 :1,067.7ha
- 標高: 5.30 m
- 引用元:Wikipedia
高速船の定員数は約110人、シャトルバス
の定員数は約52人となっており、
船は110人、バスは52人が定員のため運ぶ時間は
かなりかかる様子です。
コチラが、関西空港のライブカメラ映像なんで
すが、関西国際空港では2つある滑走路のうち
A滑走路(約3500m)や飛行機の駐機場
などが水位が約50cmほど上昇し水没(浸水)
しているという被害状況になっています。
また、こちらの関西空港のライブカメラ映像
の画像(写真)は、長さ約3750mもある
連絡橋にタンカー(全長89m・重量:2591トン)
が激突している時の様子になっています。
関西空港 全体を閉鎖
滑走路が浸水する様子(早送り映像)https://t.co/jsU7mTMHQU #nhk_news pic.twitter.com/In5r5m4Agv— NHKニュース (@nhk_news) September 4, 2018
もちろん、関西空港は過去の色々なエアポート
の事故や自然災害などの被害状況から、浸水(水没)
しないようにや、建設物が壊れないように丈夫に
設計しているとは思いますが、天災には人間の力は
無力なのか・・・という事を思い知らされますよね
(´・ω・`)
スポンサーリンク
関西空港の現在のライブカメラ映像の様子!
NHKのライブカメラhttps://t.co/I5fdgCU8NT
を見ていると、関空内を走る車が時折見られ、本当に頭が下がる。— サササの⊿ (@hirokiarato) September 4, 2018
関西空港の現在のライブカメラ映像の様子を、
調査してみました!
(`・ω・´)ゞ
関西国際空港の飛行機を利用しているお客さんは、
過去の2017年に国内線で約685万人、
国際線で約2104万人と合計約2789万人も
1年に利用していて、現在、東京成田・羽田空港の
次に多く全国で3位の状況になっています!
( ゚д゚)ハッ!
ん~、まさに関西空港は日本の空の大動脈的な
役割を果たしているわけなんですが、台風21号
(チェービー)のもの凄い雨風の影響を受けて
現在の様子は、飛行機を見るだけとなっていて
浸水・水没の被害状況が激しく復旧時期がいつ
頃のなのかという見通しもまだわからない状況
のようなんです
(´・ω・`)
そして、コチラの『NHK・NEWS・WEB』のホームページ
で、関西空港の現在のライブカメラ映像の様子になって
いて、リアルタイムで情報がわかるようになっています。
現在の中継では、連絡橋の動画が配信されているようです。
関西空港の過去被害状況を調査!
過去最高の潮位293cmを基に想定。
潮位329cmで浸水するという事はギリギリの想定だったんだろう。
想定が甘いとしか言いようがない。台風21号:関西空港 潮位329cm「想定外」 https://t.co/O8R61ZSlrT
— とどさん (@ssc1a1r2p2) September 5, 2018
関西空港の過去被害状況を調査してみました!
(`・ω・´)ゞ
実は、2004年に台風による高波&高潮に
よる被害があり、大阪湾で最高の潮位
(293cm)が発生していました!
( ゚д゚)ハッ!
また、1961年に発生した『第2室戸台風』
の時に、50年に1度の高波や津波が来ても
安心で大丈夫なように、関西空港の空港島の
周辺の護岸コンクリートの高さを増しています!
【各地で深刻な台風被害】
台風21号による暴風が吹き荒れ、車や屋根が風で飛ぶなど大阪被害や関西空港の関空連絡橋の被害、関電の大規模な停電など、各地で深刻な被害が出ています #台風21号 pic.twitter.com/HaL0ktINUg— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) September 4, 2018
昔は、現在の様子がわかるライブカメラ映像
などはなかったですので、なかなか災害対策
をするのは難しかったと思いますね~
(´・ω・`)
関西空港の過去被害状況は、2004年の
台風による高波&高潮の被害があったそう
ですが、今回の台風21号の影響で潮位が
329cmと過去被害状況を上回って
しまった為、関西空港が浸水・水没する
という事態になっていたようですね。
早く、飛行機の運行状況が正常に戻って
復旧して欲しいですね。
2018年に起きた天災や台風の過去
被害状況・ライブカメラ映像を調査!
教えて?知りたい!の関連記事はコチラ
”まとめ”
- 関西空港のライブカメラ映像を見ると、
連絡橋にタンカーが衝突していて、
自動車も普通に通れなくなっていた
- 現在のライブカメラ映像の様子は、
『NHK・NEWS・WEB』のサイトで
リアルタイムで動画情報を見る事ができる
- 過去被害状況は、2004年に発生した
台風の影響で、高波・高潮が発生して
いたが、今回の台風21号(チェービー)
の影響で、滑走路や飛行場が浸水・水没
していて、まだ復旧時期の見通しはたっていない
関西空港のライブカメラ映像!現在の様子や過去被害状況を調査!
について知りたがってみました!
最後まで読んで頂きまして、
ありがとうございました^^
スポンサーリンク
コメントを残す