皆さん、こんにちは~知りたがり君です!
今回の教えて!
は、江戸川(えどがわ)は埼玉県・東京都・千葉県・
茨城県と1都3県を流れる一級河川なんですが、
台風や豪雨の影響を受けて、河川が氾濫する
恐れがあると警戒されているようなんです!
( ゚д゚)ハッ!
また、利根川水系の分流(派川)でもあり長さは
約59.5kmで、面積が200km2・水深も
深いので、ひとたび氾濫すれば大変な水害が
起きると予想されてもいます。
※動画も教えて?っという事で
用意しました
((´^ω^))
また、水位ライブカメラ情報や
リアルタイム情報を調査してみました!
そして、氾濫区域(流山)の現在や避難場所などを
知りたい人も多いのではないでしょうか!
スポンサーリンク
①江戸川の現在の水位を調査!
②江戸川の水位ライブカメラ情報!
③江戸川の氾濫区域(流山)の現在や避難場所!
などについて調査してみましたので、皆さん
に教えていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします
(*^_^*)
江戸川の現在の水位を調査!
まぁ川の水位が下がったら徐々に放水でしょうからその点は大丈夫かと。
問題は半端じゃない降水量があって利根川がやばくなった時の江戸川を想定してるんだと思います。
実際に氾濫しちゃったら江戸川周囲は凄い事になりますね。。。— くまごろฅ(๑´(오)`๑)ฅガオー (@KUMAGORO_KUN) August 24, 2018
江戸川の現在の水位を調査してみました!
(`・ω・´)ゞ
現在、江戸川の水深は約2~3mで、
深いところでは約8mもあるようですね!
( ゚д゚)ハッ!
江戸川の平均水深は2〜3mですよ。深いところで8mぐらい
汽水域で下流では、大江戸鯉道楽carp Only戸部さんのホームですよ。私も子供の頃毎日釣りしてた河川です。— 高橋敏 (@514Bin) April 21, 2018
普段は、とても綺麗な河川ですが台風や
雨が降り続いた場合、水位が急上昇して
氾濫する可能性があるので危険になる
場合もあるとのこと。
なので、江戸川区や近くに住んでいる方は、
水位ライブカメラ映像で、リアルタイム
の状況をチェックする事をオススメします
(`・ω・´)ゞ
また、もし決壊した場合は氾濫区域(流山)
では周辺の水位が3m位の高さになると予想
されているようですので、避難場所も高台に
逃げるかできれば県外に行かれたほうが
良いかもですね。
江戸川の現在の水位は、江戸川区役所で水位計が
設置されていて、リアルタイムで確認する事が
できるようになっています。
今は、比較的水量は安定しており水位ライブカメラ
映像などを見ても大丈夫みたいですね。
スポンサーリンク
江戸川の水位ライブカメラ情報!
昭和22年9月15日カスリーン台風は渡良瀬川を氾濫させ、足利は3か所で決壊。この台風での死者は1077人、家屋被害は、約33万5千戸。関東に降った雨は利根川に集中し加須付近で350mに渡って決壊し江戸川区まで水没。現在は草木ダムもあり、当時とは違うが、21号には警戒しないといけない。
— マリコ (@mariko19411208) September 1, 2018
江戸川の水位ライブカメラ情報を調査、
してみました!
実は、1947年9月15日の台風の
影響で利根川に集中豪雨が降り続き、
江戸川まで水位が急上昇して河川が
氾濫したという過去被害状況がある
ようです!
( ゚д゚)ハッ!
当時は、水位ライブカメラ動画などは
設置されていないですので、氾濫区域(流山)
がどの位なのかや、どこが最適な避難場所
になるのかの情報がわからず逃げ遅れて
しまった人達も多数いたそうなんですね
(´・ω・`)
台風の影響で帰宅命令が出て、時間に余裕があるから、江戸川の様子をライブカメラでチェック。
大雪の時も役に立ったし、都内なら沢山増えたから、便利だなー(*´∇`*)https://t.co/Rc71t5R5gB pic.twitter.com/SxU8XdTgs2— 十二色 (@shinakazusa) August 8, 2018
現在、江戸川の水位ライブカメラ映像は、
コチラから情報を確認できるようになって
いますので、水量や氾濫区域(流山)を知る
目安にしてください
(`・ω・´)ゞ
江戸川の氾濫区域(流山)の現在や避難場所!
東京が浸水したら…その時どうする!?(日本テレビ系(NNN)) https://t.co/hOIYuN6wtE @YahooNewsTopics
日本で最も地盤が弱く、区の70%が海抜0メートル地帯の江戸川区
普段から高い建物の避難場所を確認しよう#江戸川区 #船堀駅 #一之江駅 #篠崎駅 #瑞江駅 #新宿線 #葛西 #小岩 #マンション— 江戸川区コナン (@edogawakukonan) April 9, 2018
江戸川の氾濫区域(流山)の現在や避難場所を、
調査してみました!
(`・ω・´)ゞ
なかなか、江戸川の水位が急上昇しても
決壊まではする事はないと予想はされて
いるようですが、自然災害は予期せぬ出来事
ですし、雨による水量はばかにできない
と思います。
なので、江戸川が台風や豪雨によって河川が
氾濫して被害がでるまえに、水位ライブカメラ
情報や避難場所・氾濫区域(流山)をチェック
して、日頃から危機管理意識を持たれていた
方が良さそうですね!
ん?江戸川区民は水害有事の際は隣接の市川市の国府台辺りが避難場所なのは知ってる人は知ってるから今更感が…
水害時 都5区異例の他県避難 2018年8月22日 https://t.co/Ex36nOK6Cv
— yuka.s (@fallenangel1117) August 22, 2018
そして、江戸川の水位が急上昇して氾濫
した場合は”千葉県市川市の国府台”周辺が
避難場所として良いのではと囁かれています!
なので、やはり県外に避難する方がベスト
だという事だと思いますので、お近くの
皆さんは水害時には、水位ライブカメラ映像
や情報などを、よくチェックしたうえで
早めに氾濫区域を把握しましょう!
また、現在は千葉県流山市では江戸川による
影響はでていないようですね。
河川の水位ライブカメラ動画や氾濫場所
の、情報が気になる!の関連記事はコチラ
”まとめ”
- 江戸川の水位は、水深が約2~3メートルで深い
ところでは約8メートルもあり、もし河川が氾濫
すると周辺は3メートル位、水位が上がってくる
らしい
- 水位ライブカメラ情報は、現在、国土交通省・
関東地方整備局・江戸川河川事務所のホームページ
にアクセスすると状況がわかるようになっている
- 氾濫区域(流山)の現在は、まだ水害による被害は
でていないみたい
避難場所は、高台に逃げたり、特に江戸川区民は
県外に逃げる事をオススメする
江戸川の水位ライブカメラ情報!氾濫区域(流山)の現在や避難場所!
について知りたがってみました!
最後まで読んで頂きまして、
ありがとうございました^^
スポンサーリンク
コメントを残す